2018年4月8日日曜日

食事と健康長寿とスピリチュアルな関係


断食の効果とスピリチュアルな意義


アンケートにありました断食の効果と意義について書いてみます



まず健康面でみていくと、人間は毎日食事を三度とって、それを消化して栄養としております

食事は私たちが生きるうえで必要なものですが、消化するのにもエネルギーを必要とします

食事を取った後に眠くなるのも、消化するために身体がパワーを使うため、それ以外の活動が抑えられるためです

胃が活発に動いて食事をほぐしたり胃酸と混ぜ合わせたり活動がありますし、消化酵素を分泌する働きを行います

食事を分解する消化酵素は、身体の中で必要な分が作られて分泌するわけですが、それ以外にも代謝酵素など、身体の弱いところや免疫力の向上などに使われる分が、消化にたくさん酵素を作って利用する分、回らなくなってしまいます

動物などでも、怪我をしたり、病気になった時に、餌を食べなくなることがありますが、それは消化にかかるエネルギーを抑えて、怪我や病気の回復に力を向けているのです

ですので病気中などに食欲が落ちたときに、栄養を取らそうと無理に食べさせない方がよいでしょう

食べさせるなら消化のよいものを与えるといいと思います

断食をしたばあいは、その間は身体は消化にエネルギーを使わずに済みますので、身体の回復に力を振り分けられます

ですので体調がすぐれない方が、断食をして調子がよくなるということがありますけど、上記のような理由で、身体の回復に力が回ってきたためといえるかと思います

それ以外には、人間の腸にはたくさんの腸内細菌がすんでいますけど、それらが悪玉菌優位の環境になっている場合に、体調不良などの原因になることがあります

それを断食することで、いったん腸内環境をリセットすることで、よい影響があると考えられます

以上は肉体の健康面での断食の効果について述べました

それ以外に精神的には、断食することで、感覚が鋭く研ぎ澄まされるということがあるようです

霊的な感覚も冴える事があるように思われるので、宗教での修行でも断食をしたりすることがあるのだろうと思います

ただ、あまり飢餓状態でお腹を空かせて、苦しんだり食べ物のことばかり考えるようになってくると、へんな霊がよってくることもあると思うので、あまりきつい断食はされないほうがよいかなっと思います


肉体の成長と霊的エネルギー


人は生まれてから成長過程で、様々なものを吸収し、自らに取り込んで自身を形作っていきます

おもにゼロ歳から二十才頃までが成長期で、その時期が、周りから吸収していくのですが、肉体を作る栄養素として食事で食べ物を取り込んで、自身の身体を作っていくのは当然ですが、
周囲や親からの情報やエネルギーを受け取って肉体に宿る自我を形づくって行きます

肉体的に二十歳までは、食物などから栄養素を取り入れる時期で、不足があると十分に成長が出来ないことがあります

知識は、とりまく社会の常識などであり、時代や地域によって異なります

日本の現代に生まれて形作られる自我と、異国の別時代に生まれたら、考えは当然違ってきます

皆さんが当然であり、常識だと考える知識は、地域や時代によって変わる移ろいゆくものであることが多いのです

そうした特定の知識を吸収することで、人間は自我を形成していきます

人は転生して、様々な地域や時代に生まれ合わせて、それぞれの違った常識のもとに生きて、違う環境で新たな経験を積んで生きます

情報としての知識以外にも、周囲の人々のことに親の霊的エネルギーに接して、それに影響されて自我を成長させていくのです

子供に対して、そうした目に見える食事などの物質は不足は分かりやすいですが、周囲や親からの愛情のエネルギーは目に見えないため気づきにくく、成長により不足したための問題を含んでしまうことがあります

育児放棄された子供に成長障害がみられるのも、どこも時代に親が接触して刺激を与えることが成長によいとされるのも、物質的な不足や刺激だけではなく、人は成長するために、目に見えない愛情というエネルギーを必要としているのだと思います

そうした二十歳ころまでの成長期から、二十代から三十代頃は、吸収時期と排出時期の中間期に移行します

二、三十代は、様々な学びを通して吸収もいたしますが、同時に責任をもって世の中に何かを配信する時期にも差し掛かります

そして四十代以降には、おもに排出の時期へとなっていきます

排出の時期というのは、周囲から物や知識、エネルギーを吸収する時期を終え、世の中に影響を与えたり、その人から何かを出していく時期という事です

成人して大人となってくると、周囲から与えられていた時期を過ぎて、そのひとが与える番となります

そこで人々に良き物を与え、好影響を出すこともあれば、悪しき影響を周囲に出すものもいます

その人がいて、世の中が少しでも良くなるのか、それとも悪くなるのか、そうしたことが問われる時期であろうと思います

ですので、なるべく周囲に良いものを残し、悪しき種を蒔かないように勤めなくてはいけないですね


食べ合わせと健康


医食同源という言葉もありますが、健康と食事について調べていたらいろんな説があり、なかには正反対に見える主張をしていることもあるようです

糖尿病についてはご飯と一汁一菜など粗食を進める人と、血糖値を上げる炭水化物を全く食べずに肉類などはいくらでも食べてよいという人もいて論争になっていました

いろんな説を聞くにつけて、どうも食べ合わせに健康に関する大きな原因があるのでは?とインスピレーションを受けました

炭水化物と肉類は食べ合わせが悪く、それが様々な病気の一因になっているのではと感じられました

ご飯と野菜のみの食事を進める説も、炭水化物を抜いてそれ以外を食べるようにする説も、結果的に炭水化物と肉類を同時に食べないという食べ合わせの方法をしていたのではと考えられました

インスピレーションを受けた日の翌日だったと思いますが、別のことを調べていたら偶然にエドガー・ケイシーも同じことを言っているのを知りました

そしてケイシーのみでなくラマ僧の健康的な食事法にも同じことを言われているのを見つけました
下記リンクではケイシーとラマ僧の言われていることを並べてわかりやすいです

ケイシーリーディング食事編その1

炭水化物や澱粉類と肉類などのタンパク質は一緒に食べてはならないこと

他にも類似品がいろいろ書かれています

どちらも野菜や果物を主食として、炭水化物と肉類は一緒に食べず、副食としてとるのがよいということですね


胃腸と健康


お食事中の人は閲覧注意


ケイシーは洗腸といってコロニクスしたり、三日間りんごのみを食べ続けて胃腸を綺麗にするのを進めています
洗腸によって宿便をとるという話しがありますが、医学的には宿便というのはないとされています

ただ、胃腸やそこから吸収されて体内に蓄積されるもので健康に悪いものとして三つほど考えられます
一つは悪玉菌と呼ばれるもので、人の便の三分の一は腸内に住む菌だそうです
二つ目はミネラルで、三つ目は悪玉コレステロールなどの過剰な栄養素です

腸にはたくさんの菌がいて善玉菌と悪玉菌と日和見菌にわけられています

善玉菌が増えると便は黄色くなり、臭いが弱くなり、便量が増えるようになります
逆に悪玉菌が増えたら便は黒くなり、臭いが強くなり、便量も減っていきます

洗腸すると真っ黒な墨のような便がでるそうで、それを宿便と表現しているようですが、腸内の悪玉菌かと考えられます

腸内環境のよい人の便は水に浮き、黄色くて臭くなく、赤ちゃんのような便をしています
一方の腸内環境の悪い人は黒くて水に沈み、くさいのです

ちなみに赤ちゃんの腸内は九十パーセント以上が善玉菌だそうです

腸内環境をよくし、善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすためには肉類の摂取を減らして、野菜を多くとるようにしないといけません
野菜やヨーグルトなどは善玉菌を増やし、肉類を食べると悪玉菌が増えます

そこで従来いわれている宿便というのは、この悪玉菌のことと考えられます
人の便の三分の一は腸内細菌といわれるほど大量の菌が腸内にあり、悪玉菌は黒いことから、宿便というのは腸にたまった悪玉菌のことと考えられます

断食したり、洗腸で黒い墨のような便がでて、それで体調が改善されるというのは、腸内の悪玉菌を排出しているかと思います

ちなみに砂糖は悪玉菌の餌になり、オリゴ糖は善玉菌の餌になるそうです
正確には砂糖もオリゴ糖の一種なのですが、オリゴ糖として売られているものはキビ以外のもので難消性で善玉菌の餌になるものをオリゴ糖として売っています
オリゴ糖にも種類がいろいろありますので、調べて砂糖からお好みのオリゴ糖にかえるのもよいかと思います


もうひとつはミネラルですね
人間には身体に必要な必修ミネラルも存在いたしますが、水銀や鉛などの有害なミネラルも存在します
また必修ミネラルでも過剰に取りすぎると健康を害します
これは例えば、塩などのナトリウムを過剰摂取したら身体に悪いことはわかりますね
洗腸や断食などは、この体内に蓄えられた有害ミネラルや過剰ミネラルを排出することで健康になるのだと考えられます
癌やアトピー、アルツハイマーなどはこれらの有害ミネラルが一因している可能性があります

玄米などにもフィチン酸の効果で、体内のミネラルを排出する効果がありますので、玄米食べたら体調が良くなったという人は体内に蓄えられていた有害ミネラルが原因だった可能性があります

ただし、玄米などは有害か必要か関わりなくミネラルを排出しますので、ずっと食べつづけると必修ミネラルまで不足してかえって体に悪くする場合があります
とくに成長期の子供にはよくないです

玄米は発芽するとフィチン酸の働きが無くなるため、ずっと食べる場合は発芽玄米にするか、普通の玄米をまる一日ほど水につけてから食べられたほうがよいです

野菜中心の食事も成長期の終わった大人にはよいですが、成長期の子供には栄養素が不足するので向きません

成長期は身体を作るために栄養素を十分にとる必要があり、成長の終わった大人は今度は体内に貯まった有害物質の排出に気をつけるようにすることが健康のためかと思います


有害ミネラルの排出と健康


人間には身体に必要な必須ミネラルがあります
(カルシウムとかマグネシウムとかですね)

それ以外に身体に取り込むと有害となるミネラルもあります
(鉛、水銀、カドミウム等)

必須ミネラルが不足しますと様々な体調不良をおこします

また、有害ミネラルが身体にたまると、これまた様々な健康を害する要因となります

有益なミネラルを取ることは、今はたくさん言われていますけど、有害なミネラルの排出についてはまだ一般の認識が薄かったかもしれません

デトックスという言葉が流行りだしているので、少しづつ浸透していっているようですが、西洋医学ではまだ重要視されていないですね

有害ミネラルが身体にたまると、炎症をおこし、アレルギーや癌等の誘因となっている可能性があります

基本的には野菜中心の食生活を続け、食べ合わせに気を使っていると、内臓が有害なものを身体から排出してくれます
(玉葱等には排出する働きがあります)

そうした野菜中心の食生活をされていない方むけに、有害金属を身体から排出させる方法について書いてみます

以前書きました玄米に、そうした排出する成分があります
(発芽玄米でないもの)
他には、コリアンダーやトレハロースに有害ミネラルを排出する働きがあります

これらを二週間から長くて一ヶ月摂取していくと身体から有害ミネラルが排出されていきます
(長期に取り付けるとミネラル不足になる可能性あるので一ヶ月までにするほうがよいと思います)

それらを取っている期間はとくに、ミネラル不足を補うために、アーモンドを取るか、もしくはミネラルのサプリを取るかしたほうがよいでしょう


菜食主義が良い?動物性の淡白質も必要?低消化健康法


アンケートでいただいたテーマ「完全な菜食主義が良いのか?動物性の淡白質も取ったら良いのか? 人は日々、何を食べ?過ごすべき?」とのことです

この食事については二つの問題があります



一つは健康上の問題で、何を食べたら健康に生きられるかと言う問題

二つ目は、動物を殺して食べることに対する罪悪感や、殺されたときの念を受けないために肉食をしないなどの、精神的な問題があります

今日は一つ目の健康によい食事について書いてみたいと思います

現在の栄養学では、様々な栄養素を取り込むために、一度の食事でたくさんの品目をとることを進めています

ですが身体の消化吸収と排泄のエネルギーを考えてみると、様々な食事を同時に取り込むと、身体は消化吸収にたくさんのエネルギーを向けます

そうして消化にエネルギーを向けている分だけ、身体の修復や代謝へエネルギーを向けられなくなります

ですので、身体にとっては、なるべく消化がよい食べ方を考えて食事をとるのが健康的にはよいものとなります

消化のよい食べ物としては果実と野菜があり、消化の遅いものとして、でんぷん類(ご飯やパンなど)とたんぱく質(お肉やお魚など)が上げられます

そして特に消化に悪い組み合わせとして、でんぷん類とたんぱく質を同時に取ることが上げられます

たとえば牛肉とご飯の組み合わせの牛丼とか、パンと肉のバーガーなどです

日本人ならお肉をおかずにしてご飯をいただくことは多いかと思いますが、消化の観点からすれば、食べあわせとしてよくないものです

だからといって私は完全な菜食主義は勧めません

お肉をいただくことも身体を作るためにはよいものだと思います

たとえば、朝は果物一種類だけを食べて、昼は生野菜を中心に食べ、夜はお肉と野菜か、ご飯と野菜を食べるというのが理想的ではないかと思います

わたしは今、朝と昼を果物だけ食べて、夜は普通の食事をとっていますが、傷の治りが早いのは実感しています

ほんとうは夜はお肉とご飯は一緒に食べないのがよいとおもいますが、現在は出来ないため、夜は普通の食事を取っていますけど、それでも身体の回復力は高まっているように感じます

以上のように、体のことを考えた食事ということであれば、消化のよい果物と野菜を多くとって、お肉とご飯(あるいはパン等)を一緒に食べないようにするというのがよいかと思います

ご長寿の方で、食事は腹八分で、小食の人が多いのですが、これは小食のため消化にエネルギーをあまり消費しないので、健康で長生きされているのだと考えられます

消化に向けるエネルギーを、身体の回復に向けられるようになると、免疫力も向上し、病気にも傷などの怪我も回復する能力が高まっていくでしょう

低消化健康法とでも名づけましょうかね(笑)

消化によい食べ方として、果実や野菜を中心に食べて、なるべく一度にたべる品種を減らし、特にでんぷん類とたんぱく質は一緒に取らないようにしてあまり食べ過ぎないようにしましょう

また、よく噛んで食べることは、胃の運動を補助し、消化の助けになります、ご飯やパンなどでんぷん類は特によく噛んで食べることで、唾液に含まれる酵素で消化を促します


生命の重要な働き”酵素”


酵素というのは聞いたことはあるでしょう

最近は酵素ダイエットといって酵素ドリンクを飲んで痩せるなどで有名になっているようです

この酵素というのは人間の体内でも多種多様なものが作り出され、実に様々な
働きをしています

免疫力を高めたり、傷の修復をするなど、身体を回復させようとする働きも酵素が関わっています

以前に食事の食べ合わせなどで、消化によい物や食べあわせをすることが健康と深く関わるという話を書きましたが、食べ物を消化する際にも、人間の『身体は消化酵素を生産して、食事を分解しています

消化の為に酵素をたくさん使うことで、代謝など身体の修復や病気の治癒にエネルギーがあまり向かえなくなってしまいます

消化の悪いものを食べていると、身体の中では胃や腸がずっと働きずくめで活動して、食糧を一生懸命に分解消化しようとします

消化の方に力が使われている分、身体の回復などにエネルギーが向けられずにいるわけです

この消化酵素は人間が作り出すだけでなく、食べる食材に含まれています

以下に、消化酵素を多く含む食材を紹介いたします


たんぱく質分解酵素プロテアーゼを含む食品
キャベツ、セロリ、ピーマン、パセリ、生姜、にんにく、パパイヤ、パイナップル、キウイ、梨、バナナ、林檎

炭水化物を分解する酵素アミラーゼを含む食品
キャベツ、レタス、ほうれんそう、サラダ菜、モロヘイヤ、クレソン、スプラウト、ゴーヤ、かぶ、大根、アボカド、柿、ぶどう、林檎、メロン

脂肪を分解する酵素リパーゼを含む食品
明日葉、ほうれんそう、大根、セロリ、人参、キュウリ、トマト、イチジク、西瓜、梨


たんぱく質(お肉や魚、大豆など)と、炭水化物(ご飯、パン、麺類、イモ類)と脂肪を分解する酵素はそれぞれ違っています

上記に述べたように野菜や果物に酵素は多く含まれています

ただし加熱してしまうと酵素は働かなくなってしまうので、生で食べることで酵素を取り入れられます

朝食などには果物を単品で取るとか、あるいは夜に炭水化物やお肉を食べるときには、その前に生の野菜をとるようにすると消化の助けになります

ケイシーのリーディングなどでも果物は他の食べ物と一緒に食べずに単品でとるのがよいとされています。他の食事とは果物は一緒に取らないようにした方がよいです

炭水化物やたんぱく質を食べる前には、キャベツの千切りを食べたり、大根おろしや、スプラウトを食べるようにすると、消化酵素を取り入れて、消化しやすくなります

野菜ジュースや果実ジュースなどが売られていますけど、それらは一度加熱されていますので、それから酵素を取り入れるのは出来ないと考えた方がよいです

野菜果物以外にも、発酵食品には酵素が多く含まれています

納豆や漬物などは酵素を含んでいますので、これらを食べるのもよいですね

話題になっている酵素ドリンクなどは、おそらく乳酸菌や酵母菌による発酵ものではないかとおもわれますけど、それらは消化酵素もふくまれてはいますけど、消化の力は少なくて、合成する酵素が多く含まれるものかなと思います

酵母は糖からアルコール等を作り出す合成の力が強いもので、乳酸菌は乳酸を合成して、他の菌を殺菌する力があり、どちらも消化の力は弱いようにおもいますので、酵素ドリンクなどを飲まれるよりは、野菜や果物を日々取り入れるほうがよいです

消化しやすい果物や野菜を多く食べることと、消化酵素を取り入れるように考えて食事をすることで、健康にもよいですし、肌も綺麗になりますし、脂肪が多くある場合にはダイエットにもなります


老化防止、若返りの秘薬?成長ホルモンとは


成長ホルモンについて メモ書き

人の体内で分泌される成長ホルモンは、正確には、ヒト成長ホルモンと言います

主に、視床下部の脳下垂体から分泌されます

191個のアミノ酸から成り立っていますので、ホルモンを分泌されるためには食事からアミノ酸の摂取が必要となります


成長ホルモンは15歳~20歳の分泌をピークにして、加齢とともに減少していきます(以下は年齢と成長ホルモンの分泌量)

5~10歳:約6ng/mL
10~15歳:約6ng/mL
15~20歳:約7ng/mL
20~25歳:約4ng/mL
25~30歳:約4ng/mL
30~35歳:約2ng/mL
35~40歳:約2ng/mL
40~45歳:約1.7ng/mL
45~70歳:約1.7ng/mL


成長期にたくさん分泌されることで身体を成長させているわけですが、成長期がおわっても分泌は続き、それが若返り効果をもたらすとわかってきました


成長ホルモンの効果

成長ホルモンはアンチエイジングホルモンとも呼ばれることがあり、アンチエイジング効果をもっとも期待できるホルモンです

アンチエイジング効果とは、若返り、美肌、育毛、老化防止、肥満改善、長寿効果等です

成長ホルモンについて一般には下記のような効果があるといわれています

  • 筋肉量を増やすことで基礎代謝を向上
  • 体脂肪やコレステロールを減らす脂肪分解作用
  • 骨量を増やすことで骨粗鬆症を予防
  • 免疫力の向上


アメリカでの臨床試験では成長ホルモン療法の成果報告では

外見的な若返り、体脂肪や体重の減少、筋肉の増加、皮膚の弾力性の増大、シワの減少、皮膚のたるみの減少、毛髪の再生等
身体の機能の若返り、視力の改善、精力の向上、気力向上、病気に対する抵抗力や免疫機能の向上、集中力の向上、情緒安定性の向上、記憶力や認識力の向上、血中コレステロールの改善、血圧低下、心臓機能の向上、肺機能の向上、骨密度の増加などの効果が示されています

また、動物実験の結果から、成長ホルモンの注射によって平均寿命が延ばせることも示されています

このように成長ホルモンは、若返り、美肌、老化防止、肥満改善、長寿効果が期待できる夢のホルモンといえます



成長ホルモンが分泌される時

  • 睡眠中…睡眠に入って30分程度の頃、成長ホルモン分泌量は最大となる
  • 運動後…運動後、体を休息状態にして3時間以内が分泌時間となる
寝不足では肌荒れした経験をしたかたもいるでしょうが、それも成長ホルモンの分泌が十分でないためで、また、睡眠中でもしっかり熟睡されないとあまり分泌されないようです

運動では、軽い有酸素運動ではそれほど分泌されず、筋力トレーニング等の筋肉を激しく使う運動のときに分泌が活発となります

最近話題の加圧トレーニングは成長ホルモンをたくさん分泌(平常時の290倍)されるといわれています。そのほかにもゆっくり時間をかけて動作するスロートレーニングでも分泌が促進されるといわれています

アルギニンについて


アルギニンは成長ホルモンの分泌を促進させる効果があります

アルギニンは、成長ホルモンの分泌を促進し、全身の代謝を促進し、脂肪を減少し、筋肉を増やし、骨を丈夫にし、元気を取り戻し、学習能力や記憶力を高め、全身を若返らせることが期待できる

アルギニンは、健康食品として注目されているマカや、大豆食品に多く含まれています


アルギニンをたくさんとって、十五分程度のスロー筋トレして休養を取り、しっかり熟睡すると成長ホルモンはたくさん分泌されますね

関連記事



5 件のコメント:

洪 正幸 さんのコメント...


匿名2014年8月30日 6:52
貴重な情報をありがとうございます。勉強になります。
普段、栄養が偏る傾向があり、マルチビタミン・ミネラルのタブレットを飲んでいます。これは合成物なので果たして飲み続けていいのか不安もありますが、そういったサプリメントはどうなのでしょうか?

返信削除
返信

洪正幸2014年8月30日 21:41
サプリメントは栄養が偏っている状態であれば一時的な使用としてはいいとおもいます
ただずっとサプリでとり続けるのはよくないかもしれませんね

削除
返信

匿名2014年8月30日 13:43
消化のお話、とても納得しました。
ついでですが、僭越ながら…
動物性のもの(お肉、卵、乳製品など)を頂くときは、と畜されたときのエネルギーだけでなく、その動物がどんな環境で生活していたかにも、多くの方に意識を向けていただければ良いなと思っております。例えば今の乳牛は年中同じところに繋がれっぱなしで寝るか食べるか搾られるか、の生活が珍しくありません。もしくは、放し飼いでも、畜舎内の糞尿の上、です。
今の畜産物は低コストで安価に提供されるように努められていますが、“命”頂くというのに、今の価格は低すぎると思うのです。

返信削除
返信

洪正幸2014年8月30日 21:43
こんばんは
世の中のものはたいてい必要なものは安くする方向に動き
必要の無いものほど高くなっていく傾向があります
宝石など生きるのに必要無い物ですが高い値段で取引されますね

削除
返信

匿名2014年8月30日 21:52
肉類中心の食生活をしていても健康で長生きする方はいます。また消化能力については医学的にも諸説あり、個人差もあると思いますので、「○○がよい」と決めてしまうのもどうかと。(ごめんなさい)
命を頂くことに感謝し、自分の血肉となってくれた命を無駄にしない生き方をすることに尽きると思います。

返信削除
返信

洪正幸2014年8月31日 21:35
こんばんは
コメントありがとうございます

削除
返信

匿名2014年8月30日 22:39
初めてコメントいたします。今回の記事、とても興味を持ちました。体ができあがった大人はよいのですが、食べ盛りの子供にはやはり炭水化物とたんぱく質と食物繊維がそろった食事を…と思ってしまいます。いつも野菜を多目に取るようには心がけていますが、子供であっても炭水化物とたんぱく質を同時にとるのはよくないのでしょうか?そうだとすると、学校給食はどうなるのでしょうか。

返信削除
返信

洪正幸2014年8月31日 21:40
子供の場合はエネルギーが多いので消化にかかるのと成長し修復する機能の両方にエネルギーが向けられていることが多いかと思いますので、大人ほどは気にしなくてもよいかもしれませんね

ただ子供でも肥満がちであるとか、不健康な場合は食生活に気をつけられるのがよいでしょうけど

削除

匿名2014年9月1日 21:21
お返事ありがとうございます。子供にはやはりバランスのよい食事ですよね。私自身はこの方法を参考にさせていただこうと思っています。炭水化物とたんぱく質のバランスを考えながら食事をとりたいと思います。

洪 正幸 さんのコメント...


にこ2015年6月9日 0:44
断食というと修行のような苦しさを想像していましたが、体のためになる場合もあるのですね。消化は体への負担が大きいのだと、改めて思いました。インドで断食をされている女性をテレビで観たことがありますが、心身ともに健やかそうでした。

返信
返信

洪正幸2015年6月9日 21:24
消化にはだいぶ力を削いでいますね
一日一食の健康法というのも、結局は消化に力を使いきらずに、休ませる時間を持たそうとしたものでしょうね

返信

ぼー2015年6月9日 12:08
私は食べるの大好きなので
たまには胃を休めてあげよーと思いました!笑

返信
返信

洪正幸2015年6月9日 21:25
わたしは胃を休められないので、かわりにお願いいたします

返信

一慧2015年6月9日 16:43
いつもお邪魔してます!(笑)
断食は、個々人の生命力の強さ、どれくらいの期間行うのか、によって結果が違ってくると思います
私の場合、数日間完全断食したことがありますが、脱力して足腰が立たなくなってしまい飢餓感も相当なものでした
しかしながら、「過食」は身体に相当な負担をかけるものなんだなと、洪さんのこの度の解説により教えられましたね
少々(笑)、気をつけていきたいと思います


返信
返信

洪正幸2015年6月9日 21:27
よく長寿の秘訣は腹八分でとめると言われているのも、消化に余分な力を使わないということかなと思います

返信

匿名2015年6月9日 18:53
こんにちは。
江戸時代にいた水野南北という、粗食の重要さを説いた方を思い出しました。
食べなければ肉体を維持できないけれど
食べ過ぎが良くないのは科学的に見ても根拠があるんだなーと
納得いたしました(*´ω`*)

返信
返信

洪正幸2015年6月9日 21:29
そうですね
現代人は様々な種類の食べ物を口にし、消化に多くの力を割いていますので、不健康になっているのかもしれませんね

返信

ひろ2015年6月9日 19:40
最近なんとなく感じるのは、断食ではないですが、少食の時のほうが頭が冴えるというか色々気づいて行動もテキパキ!できるような気がします。。お肌も調子もよくなる気も…。
そういう時って、なぜか少しでもお腹が満たされるのは何故でしょう…?
心や精神は直に身体と繋がっていますね^^;

返信
返信

洪正幸2015年6月9日 21:32
食べた後は眠くなるのも、たくさんの食べ物を消化するために、脳など活動が抑えられてしまうのでしょう
少食のほうが頭が冴えるのはもっともですね

返信

rion2015年6月9日 23:49
フランクリンの十三徳の一番最初にも「節制。 飽くほど食うなかれ。酔うまで飲むなかれ。」というのがありますね。
食は生きていく上で重要な習慣なので 時々見直しして気を付けたいと思います。。

返信
返信

洪正幸2015年6月10日 21:59
そうでしたか
博識なんですね
ついついお菓子を食べすぎてしまうのは不徳のいたすところでした

返信

ジュン2015年6月10日 20:52
我が家では断食が日常的に行われています。慣れればなんともないです。私自身は3日が限度ですが、20代の娘二人は5日ぐらい断食します。仕事や学校が休みの日ですけどね。断食は、肌がきれいになって身体が絞れて心が穏やかになって、すごく精神レベルが上がる気がします。

返信
返信

洪正幸2015年6月10日 22:08
消化にかかわる身体機能を休めることで、身体の再生などに力を向けられるようになって肌もよくなったりするのでしょうね

匿名 さんのコメント...

今の私にタイムリー過ぎる記事!と被りついて読んでました(笑)

当方アトピーに加え、正式な病気として認知すらされてないパトムと言う奇妙な症状に悩まされて病院ジプシーを繰り返しているものです。(その症状持ちの方の放出する皮膚ガスが周りの方にアレルギー症状を引き起こさせる奇病です)研究機関も統計もない状態で途方に暮れてはいますが、腸内環境の乱れが原因で有害物質や経皮毒をうまく排出出来なくなってしまった身体の吹出物みたいなものかなーとも思っています。

今後は海外の検査機関に症状の数値化を依頼しつつサプリメントで体質改善に臨む予定です。

筋トレや断食、酵素などの毒素排出に希望の持てる情報を提示下さり有難う御座いました。今この記事を読めたのも明るい兆しととって前向きに改善してゆきたいと思います。

匿名 さんのコメント...

こんにちは
毎日、拝読させて頂いております。
今回も参考にさせて頂きます。
それから私なりに思うことは最近、血液型によって食べて良いもの、良くないものもあるのではないかと思うようになりました。
A型は農耕民族の流れで、これこれの病気になる可能性が多い。O型は狩猟民族で何々、B型は遊牧民族は何々とかです。
参考になればとコメントをさせて頂きました。

匿名 さんのコメント...

小学生の子供の背がだんだん成長曲線から外れてきてしまいました。
短い睡眠時間が原因かも、とも思いますが、アルギニンを沢山含むサプリメント
をとらせると成長ホルモンがありすぎて早く第二次性徴がきてしまうなど
問題点はないですか?大人はよさそうなのですが…。

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。