私たちを取り巻く世界は、喜びの種に満ち溢れています
朝起きて窓を開け、新鮮な空気を吸える喜び
ご飯を美味しく味わえる喜び
自分の意志で動き回れること
身体を動かして仕事ができる事
好きな人に「愛してる」と伝える言葉がしゃべれること
抱擁しあえる喜び
光にあふれている世界を、自分の目で見れること
帰る家があり、雨風をしのげて、横になれる寝床のあること
世の中のお役に立つ事が出来る喜び
人に愛をふりまける喜び
私たちは数えきれないほど、たくさんの喜びの種に、日々囲まれています
何気ない日常の中に、喜びの種を探していこう
そうですね。いろいろありますが、まさにそう思えた連休でした*・゜゚・*:.。..。.:*・♡・*:.。. ♡.。.:*・゜゚・*
返信削除メリークリスマス。我が家の今日のディナーは、おでんでした。妻と娘のために作りました。だしがしみたおでんの種の味わい。
返信削除ああ…しみじみ…。こんなところにも「種」はありますね。感謝です。
あたりまえのことができる幸せ…
返信削除あらためて気づかされます。
クリスマスの日に生かされているよろこびを感じます。
心に響く言葉をありがとうございます。
日々に感謝です!
返信削除不平不満がメディアや周りでは言われています。自分も影響されてしまう事もあります。でも今、ここにある現実は、見方次第では美しく、愛とはのあふれた世界一へと変わる事も最近わかってきた気がします!
いつもありがとうございます!
98歳の祖母が、「何のために生かされているのか?」とよく口にします。
返信削除先月、祖母にガンが見つかりました。病院のベッドの中、状態がいい時は何とか言葉は話せるけれども、自分で食事はとれません。信仰の厚いその手は大きな手袋をかぶせられ、拝むこともできずにいます。上記の喜びの種のうち、一つ二つしか達成できない状態なのかと思うと、祖母の辛さがよくわかります。祖母の凄いところは、ベッドの中でも家族に愛を送り続けてくれていること、家族の名前を忘れずにいてくれることです。
今日のテーマを拝見して、
喜びの種すべてをもっている自分は、愚痴や不平不満なんか言っている場合じゃない、まだまだ頑張れるのだから!と身の引き締まる思いがしました。
素晴らしいです♪
返信削除ありがとうございます!
「喜びの種」
返信削除忘れないようにします。