2023年4月2日日曜日

計画される食料危機と昆虫食 SDGsの名のもとに


最近やたらと目にする言葉にSDGsというものがあります

「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」という意味で、環境破壊とかを止めて、持続し続けられる社会にしようというものです

こうしたスローガン自体は人々の共感を得る元となっていますが、その推進の裏には危険な意図も潜んでいます

先日も取り上げたことがあるコオロギなどの昆虫食を推進しているのも、このSDGsの元に進められています

牛や豚などは飼育するのに大量の飼料や水を必要とし、そのため地球環境に大きな負担がかかっているという事です

コオロギやGなどは、残飯などを食料に簡単に増殖するため、それを人々に食べさせて、環境を破壊させないようにしようというものです

ただやはりそこには、食の危険性もありますし、先日取り上げましたように、レプティリアン化させる意図も感じられてしまいます

ちょっと簡単に肯定は出来ないと思えるのです

そしてもう一つ、今後推し進められるであろうことで、人類を危機に陥らせる問題として、窒素肥料の削減があります

たとえばオランダでは、窒素排出量を50%削減するとして、農家は窒素肥料を減らし、畜産の数を減らすようにしています

これに反発した農家の市民運動が広まり、BBBといって大問題となっています

オランダに先立って、すでにスリランカでは窒素肥料の使用を抑え、有機栽培への切り替えを進めました

その結果スリランカはどうなったかというと、深刻な食糧危機が発生し、暴動が起こって政府が転覆する事態に発展しました

おそらく今後、昆虫食の次には窒素肥料の削減などが広まると思います

有機農法への切り替えが叫ばれるはずですが、これによって世界的に食料の生産量が落ちていくでしょう

深刻な食料危機と共に、それを解決する手段として、昆虫食の推奨が推し進められると思われます

このような世界的な計画が進められつつあるのを感じます

気を付けていなければいけません

マスコミや政府のいう事を、無批判に受け入れていると、彼らの操り人形となってしまいます

彼らの推奨する事には素直に賛同しない方がいいでしょう

批判精神をもって見ていくのが良いと思います

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こういった動きに真正面から対峙し、利権とはまったく関係なく国の食の安全や、経済の見直しを説いている政党があります。
この政党が支持されていくことを願うばかりです。

匿名 さんのコメント...

いつも沢山の為になる情報をありがとうございます🙏🏻
わたしも含めも割の友達も産後太りに悩んでいます。世界的にみたら小さい個人の悩みで百済無いかもしれませんが、切実な悩みでして😭💦🙇🏻‍♀️
何か良い解決策はありますでしょうか?生まれ持った体質でしょうか?教えていただけたら幸いです🙏🏻🙇🏻‍♀️🌸🙇🏻‍♀️

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。