ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年3月18日火曜日

ついにJFK暗殺事件の謎が解明!?

ジョン・F・ケネディ

2025年3月18日、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、ジョン・F・ケネディ(JFK)大統領の暗殺事件に関する約8万ページの機密文書を全面公開すると述べました。

2024年10月29日火曜日

バミューダトライアングルの真相


バミューダトライアングルは魔の三角地帯とも呼ばれる海域で、昔から船や飛行機の遭難が相次いで起こり、その謎が話題となっています

場所はフロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域をさします

2024年2月28日水曜日

子供が生まれて来ないのは地球変革期だから!?


日本では少子化が予想よりも早く進んでいるそうです

従来から少子化は言われてきましたが、ここ近年はさらに加速度的に子供の数が減ってしまっています

2024年2月2日金曜日

パラレルワールドの自分との不思議な関係


パラレルワールドという言葉を聞いた事があるでしょうか?

私たちの今生きている世界と、そっくりなのですが何かが違った世界が複数あるというものです

2024年2月1日木曜日

地球は平面だった!?フラットアース説と月着陸の嘘


ネット界隈では地球は球体なのではなく、平面の形をしているという、いわゆるフラットアース説が流布しています

そしてNASAが月面に着陸したというのも嘘で、実際にはスタジオで取られたフェイクなのだと主張しています

2023年6月23日金曜日

タイタニックとタイタン号の沈没


一世紀近く前に沈んだ豪華客船タイタニック号を見に行くため、潜水艦のタイタン号が潜ったまま消息を絶ってしまいました

酸素もすでに切れていると見られ、海底で破片が見つかった事から、生存は絶望的とされています

2023年4月26日水曜日

月面着陸の真相と月の宇宙人


日本の民間企業ispace(アイスペース)が民間初の月面着陸に挑戦していましたが、着陸直後に通信が途絶え、ミッションの継続は困難となっています

米国のアポロ計画により、人類は月面着陸に成功しました

2021年5月13日木曜日

ピラミッドと宇宙との繋がりの秘密


ピラミッドの秘密について書いてみたいと思います

ピラミッドについては、その機能や意味について様々に議論されることがあります

2020年6月13日土曜日

邪馬台国は何処にあったか?霊視に見る真相と沖縄との繋がり


邪馬台国についてその場所の質問もありましたので、以前に瞑想中に見えたことを新た着書き加え、過去に考察した記事も再掲載していきたいと思います

2018年11月4日日曜日

進化論と猿型宇宙人の関係


チャールズ・ダーウィンが『種の起源』をあらわしてから、人間は動物より進化してきた生物だという認識が世界に広まりました

2018年10月12日金曜日

昆虫の起源と昆虫型宇宙人の真実


地球には昆虫が生息していますが、脊椎動物から見ればとても変わった生態で、宇宙からやってきたのではないか?と思う人もいるようです

2017年10月5日木曜日

異次元に迷い込んでしまうことはあるのか?「きさらぎ駅」や「時空のおっさん」等


現実とは違う世界に迷い込んでしまった話というのは昔からあります

2017年9月22日金曜日

ナスカの地上絵の秘密


南米ペルーにあります謎の巨大な幾何学模様や動物を模した地上絵は、ナスカの地上絵と言われ有名です

2016年5月28日土曜日

妖怪の正体 妖怪はほんとうにいる?


Q,妖怪はいますか?

A,妖怪の正体にはいくつかの種類があって、実際に存在しています

2016年3月29日火曜日

阿弥陀佛の真実


Q,阿弥陀佛について知りたいです。他力本願にて一念を受け、この世の不思議も体験してなお、人間の四苦八苦を味わいながら生きております。お釈迦様ではなく阿弥陀様の神髄とは。

2016年2月13日土曜日

リンカーンとケネディの不思議な一致  他


今日もいただいていました質問に答えていきたいと思います

Q、瞑想について詳しく教えて下さい。目を瞑って想うとなっていますが、ありありとイメージするということですか?見ようとしないで、見えてくる感じなのですか?妄想と間違えないようにするにはどうしたらよいですか?

2015年6月22日月曜日

パラレルワールドを描いた?別な宇宙の生命体を描いた?ヴォイニッチ手稿


アンケートでヴォイニッチ手稿について質問がありましたので書いてみます

ヴォイニッチ手稿は1912年にイタリアで発見された古文書で、未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれている、いまだに何を書いているのか謎とされるものです