2025年10月5日日曜日

高市早苗新総裁に見る、日本の転換点 ― 保守回帰と国の魂の再生


日本初の女性総裁 ― 高市早苗さんの歩み

2025年の自民党総裁選で、高市早苗さんが女性として初めて自民党総裁に選ばれました。

順調にいけば、日本初の女性総理大臣が誕生する見通しです。

高市さんは奈良県出身で、神戸大学経営学部を卒業後、松下政経塾で政治を学びました。

1993年に衆議院議員として初当選し、その後、自民党に入党。

安倍政権や岸田政権のもとで、総務大臣や経済安全保障担当大臣などを歴任してきました。

総務大臣としては、地方自治や放送・通信政策を担当し、デジタル社会の整備にも尽力しました。

また経済安保相としては、知的財産、科学技術、宇宙政策など、安全保障と技術革新を結びつける分野に力を注いでいます。


政策と思想 ― 保守と現実主義のバランス

高市さんの政治信条は、一言でいえば「保守的な現実主義」です。

憲法改正については、自衛のための抑止力を強化すべきだと考え、特に憲法第9条の見直しに前向きな姿勢を見せています。

防衛力の強化、日米同盟の深化、サイバーセキュリティ対策など、安全保障への意識は強いものがあります。

一方で、経済面では科学技術やエネルギー分野への投資を重視し、次世代原子炉や核融合研究の推進など、現実的なエネルギー政策を掲げています。

経済安全保障の観点から、外国資本による土地買収の規制やスパイ防止法の制定にも意欲を示しています。

社会政策では、伝統的な家族観を重視し、夫婦別姓や同性婚には慎重な立場を取っています。

教育については、道徳教育や情報リテラシー教育の充実を主張し、「日本の精神」を次世代に伝えることを重視しています。



政治的潮流 ― 国民意識の変化と参政党の台頭

ここ数年の政治動向を見渡すと、野党の中では参政党が勢いを伸ばしています。

その背景には、国民の間で「日本の文化や安全を守りたい」という気持ちが強まっていることがあります。

外国人移民の急増や、国際情勢の不安定さの中で、多くの人々が「この国の根幹をもう一度見直すべきではないか」と感じ始めているのです。

これは排外的な感情というより、自国を大切にする自然な防衛本能とも言えるでしょう。

参政党は、そうした国民の素朴な不安や愛国心を代弁する形で支持を広げました。

一方、自民党は長く政権を担う中で、国民との距離が広がり、特に保守層の離反が起こっています。

しかし、高市さんの登場は、そうした流れに一石を投じるでしょう。

保守層の自民離れを止める存在になるかも知れません。



外交の方向性 ― ロシアとの関係修復の重要性

高市さんは故・安倍晋三さんと考えも近いものがありました。

ただ、安倍氏が生前重視していたのは、日米同盟を基軸としながらも、ロシアとの関係を一定のレベルで維持・改善することでした。

これは、地政学的に見て中国の膨張を抑えるためにも、ロシアを完全に敵視しないという現実的な判断に基づくものでした。

高市さんもその遺志を継ぐ形で、今後はより柔軟に、ロシアとの対話と協調の可能性を探るべきだと思います。

ウクライナ情勢以降、世界が二極化する中で、日本は単に「アメリカ一辺倒」に陥らず、国益を守るための独自外交を展開する必要があるでしょう。

霊的に見れば、安倍氏の魂が高市さんを後押しし、日本が再び「独自の平和外交」を取り戻すよう導いているのかもしれません。

詳しくはスピリチュアルスクールで「高市早苗さんと安倍さんとの霊的縁」として書きましたので、興味のある方は入会をご検討ください。



財政・経済運営 ― サッチャーとの共通点と相違点

高市さんは、かねてより英国のマーガレット・サッチャー元首相を尊敬していると語っています。

強いリーダーシップ、信念を貫く姿勢、そして国家への献身という点では、確かに両者には共通点があります。

ただし、経済政策の方向性については、サッチャーとは対照的な面も見られます。

サッチャーが「小さな政府」「規制緩和」「減税路線」を進めたのに対し、高市さんの政策には「大きな政府」志向が見え隠れします。

彼女のもとでは、増税や行政機構が拡大していく傾向が感じられます。

経済を活性化させるためには、むしろ民間の活力を引き出す「小さな政府」路線が必要です。

つまりまさしくサッチャーの政策を日本でも実現していかないといけません。



公平な視点から見た「高市政権」の可能性

もし彼女が総理大臣に就任すれば、政治の方向性はより安全保障と技術政策に軸を置いたものになるでしょう。

これまでの日本の政治が「優しさ」や「配慮」を重視しすぎてきた面もある中で、高市さんのように「国を守る」「筋を通す」といった明確な方針を打ち出すリーダーの登場は、多くの人に安心感を与える可能性があります。

政治とは、振り子のように左右へと揺れながら、最適なバランスを探すものです。

近年の国際不安の中で、日本もまた、自己防衛と精神的独立を取り戻す段階に来ているのではないでしょうか。

その意味で、高市さんの選出は単なる「女性初の総裁」という象徴にとどまらず、
日本という国がもう一度、自分の足で立ち上がるための霊的な転換点とも言えるでしょう。


著書『アースチェンジ——近未来の警告書では、これから訪れる地球の変革について書いています

↓一日一回、下記ブログランキングへ応援いただけたら幸いです
応援いただいた皆様に、幸せが届きますように祈ります


☆☆☆スピリチュアルスクールの紹介☆☆☆
スクールに入られると、神聖な光の仲間たちとの繋がりによって、あなたのアセンションは加速され、変化を体験されるでしょう。
ほぼ毎日、記事を配信し、満月には、仲間たちと一斉ワークを行っています。
入会された方の感想はこちらにありますので、参考にご覧ください。

関連記事

今後のコメントは X(旧Twitter)にてお待ちしております。